いけるところまでいってみよう

おでかけ、登山、体験談などなど・・・

金峰山 2012

記録
日程 2012年8月26日(日)
天気 晴れ時々曇り
山行スタイル 日帰り
交通手段   車
行程は以下のとおり
大弛峠(7:00)→朝日岳(7:55)→金峰山山頂(8:50)
帰りは時間記録しませんでした。
西穂で登山に魅力に取り付かれて以来、晴れの休日があれば山に向かいます。
(っていうか奥さんのほうが熱上げてます)
うちの奥さんの夏の登山の条件は・・・
①避暑的な感じ(2000m以上の高山限定か・・・)
②虫とくに蜂がいない事(以前歩いた夏の熊の古道で追い回されてトラウマか?!)
ですので、自然と都内の山では選択肢がありません。
東京西部に住んでいます関係上、山梨が手ごろでいい山が沢山ありますので(温泉も)消去法的に金峰山に決定。
車でかなりの高度を稼げますので、お気楽登山にお勧めです。(ドライバーは大弛峠までの運転が大変だけど・・・って僕ですが)
日の出前に出発して中央高速走行中に日の出です。空がオレンジでとてもきれいですが運転中で写真なしです。
ちょっと迷ったのですが、無事に7時前に到着したのにすでに駐車場は満車。200mほど路上駐車の列をたどって最後尾に止めます。そういえばまだ夏休みですな。
ここからは国師岳金峰山甲武信ヶ岳などへとアタック可能なので混んじゃうのも仕方無しですね。
まずは森の中を登ります。少し歩いて大きな岩の上に出たとたんに眺望が開けます。
会いたかったぜ、富士山。今日も沢山の人が登ってるんだろうなぁ~。
自分はまだ未経験ですが、混雑、山小屋の劣悪な環境と調べれば調べるほど行く気なくしますのでまだ未経験。
まぁ、そのうち行きますのでそれまで噴火しないで待っててね。
地元からも天気がいいと見えますが、どこから見ても富士山はテンション上がりますね。日本人のアイデンティティなのかな?不思議です。
途中枯れ木の林。この前行った上高地っぽいです。
道は、緩やかなアップダウンでハイキンク気分で歩けます。涼しいしね!
せっかくなんで、枯れ木の間からの富士山を一枚。写真の腕がなくても不思議と絵になるねぇ~。
富士山を左手にちらちらみながら歩いていたら、朝日岳到着。
結構楽だな、百名山。なんてね。
相変わらず緩やかなアップダウンを進むと目の前には金峰山が・・・・。
シンボルの五丈岩が見えます。目的地が見えると俄然テンションあがります!
結構距離あるように見えるけど、まいっか。
ここから急斜面をいったん下ります。手を突かなければ危ないので、手袋装着でゆっくり降ります。
いったん下って、森の中を歩いていきます。途中で分岐があり立て札が折れていたので、どっちかわからなく不安でしたので下山して来る人に聞いちゃいました。
思ったより早く山頂付近に到着。ガレ場を歩いて山頂に向かいます。もう高度差はありません。
頂上付近は開けていますので、気持ちいいです。
右手には瑞牆山(みずがきやま)が見えます。頂上はなかなかの岩山で今度行ってみたいですね。
気がつけばまわりは高山植物です。
頂上到着!結構楽に行けましたね。8月で天気いいのに涼しい♪
さすが2500m!
向こうに見えるのは八ヶ岳かな?山座図ないのでなんとなくですが・・・。
頂上の向こうに五丈岩!
男前やん!なんと岩の上で寝転んでいる人がいます。みえるかな?
俺も俺も~ってなわけで向かいます。
五丈岩の前は広場になっており頂上よりはこちらで早めのランチをとっている人多数です。
岩の上でランチ!ランチ!と近寄って登ってみますが、周りを見ると荷物をデポして登っている人ばかりでザック背負ってる馬鹿は私たち夫婦のみ。
登ってびっくり。かなりの高度感と足場が少なくとても素人では頂上へいける代物ではありませんでした><。
中腹まで登って上から一枚パチリ!
ちくしょう!今度近所のボルダリングスクールに行ってリベンジしに来ます。
まってろ、五丈岩!って待たせてばかりですね^^;
悔し紛れに五丈岩の裏の手ごろな岩の上で登った風に記念撮影!
なんかガスってきちゃいました!
五丈岩の裏から伸びるきれいな縦走路。瑞牆山方面に伸びています。
すばらしい眺めなので、近くのピークまで足を伸ばして先を撮影。最高ですね!いつか縦走してみたいです。
あばよ!五丈岩。
またくるぜ!
週末の中央道は渋滞必死なので早めの下山。12:30には大弛峠出発したけど、結局事故渋滞で帰宅は18時でした。マイカー(親父に借りてるだけだけど)登山は自由度が高くていいけど、帰りの渋滞は勘弁です。渋滞いやで温泉入らず直帰したのに ToT
まあ、間違いなくお勧めできる山ですね。さすが100名山は伊達じゃない。
よかったらクリックしてね!